
そちらはブラック企業ですか?? 面接でよくあるご質問(Q&A)
面接でよくあるご質問(Q&A)
こんにちは。今日は、当事業所へご応募を検討されている方からよくいただくご質問を、Q&A形式でまとめました。
「本当に安心して働けるのかな?」「自分のライフスタイルに合うかな?」と不安に思われている方も、ぜひ読んでみてください。きっと安心していただけるはずです。
Q1. なぜ時給がこんなに高いのですか?ブラック企業ではありませんか?
A. ご安心ください。私たちは、スタッフの皆さんが安心して働き続けられるよう「高時給」と「働きやすさ」の両立を目指しています。
仕事内容は他の訪問介護事業所と同じですが、経営を効率化することで、その分を給与としてスタッフに還元しています。
例えば、必要以上の設備(車両や大きな建物)は持たず、一方で最新のシフト管理ツールやコミュニケーションツールにはしっかり投資。さらに経理や労務管理は専門家(税理士・社労士)に任せることで、事務所内の人件費を抑えています。
そうした工夫により、開業から1年数か月の間に2度の賃上げを実現することができました。
Q2. 訪問件数や1日のスケジュールはどのくらいですか?
A. 週1回・1時間から勤務可能です。ライフスタイルに合わせて勤務エリアや時間を調整できるので、家庭との両立も無理なくできます。
Q3. 直行直帰は可能ですか?それとも事業所に必ず寄る必要がありますか?
A. 基本的には直行直帰が可能です。月に1回だけ会議のために事業所に集まりますが、それ以外はご自宅から利用者様宅へ直行・直帰していただけます。
Q4. 新人研修や同行研修はどのように行われますか?
A. 初めは必ず先輩スタッフが同行し、慣れるまでマンツーマンでサポートします。未経験からスタートしたスタッフも多く、安心して一歩を踏み出せる環境があります。
Q5. 利用者様の情報共有(サービス内容・注意点など)はどのようにされていますか?
A. すべてのスタッフに「社用スマホ」を貸与し、専用アプリやビジネスチャットで情報を確認できます。変更点もリアルタイムで共有されるため、常に安心して訪問できます。公私混同を避けられるのも好評です。
Q6. シフトはどのように管理していますか?
A. 社用スマホに搭載されたシフト管理アプリで一元管理しています。臨時サービスも即時反映されるため「わかりやすくて助かる!」とスタッフからも喜ばれています。
Q7. キャリアアップや資格取得支援(実務者研修、介護福祉士受験など)はありますか?
A. はい、もちろんです。資格取得にかかる費用補助や、研修参加費用の全額サポート制度があります。スキルを高めたい方、介護のプロとしてキャリアアップしたい方を全力で応援します。
最後に
私たちは「スタッフが安心して長く働ける環境づくり」を第一に考えています。
無理なく続けられるシフト、安心できる研修体制、そしてがんばりをしっかり還元する仕組み。
少しでも「ここで働いてみたいな」と思っていただけたら、ぜひ一度ご応募ください。あなたと一緒に働ける日を心から楽しみにしています。